カラオケで選びたい、喉にいい飲み物とは?
カラオケに行ったら、誰でも気持ちよく楽しく歌いたいものですよね。でもその時に注文する飲み物で、喉の状態が左右されてしまうんです。歌うまを目指す人が、歌う前やカラオケで注文してはいけない飲み物とは何か、逆に喉にいい飲み物はなにか、ご紹介します。
カラオケ前はNG!喉に悪い飲み物

カラオケ前やカラオケ中には、基本的に冷たい飲み物はNGです。身体を冷やすことで喉が固くなる=締まってしまいます。
- NG①アルコール
- お酒が入ると気分が良くなって、「カラオケに行こう!」となるのはよくあること。適量であれば血行が良くなっていいのですが、飲み過ぎるとお酒の利尿作用で声帯が脱水状態をおこしてしまいます。またアルコールは声帯を充血させて、炎症をおこすことも。
- NG②ウーロン茶
- ダイエット中に良く飲むように、ウーロン茶には油を分解する作用があります。これによって喉に必要な油分も分解され、歌いにくくなってしまいます。さらに含まれる「カフェイン」と「カテキン」が喉を乾燥させます。ホットでもアイスでも、ウーロン茶は避けましょう。
- NG③柑橘系のジュース
- 柑橘系のジュースは喉に刺激を与えるため、痰が絡みやすくなります。成分として含まれるビタミンは喉にいいので、歌う直前でなければOK。
- NG④炭酸飲料
- 炭酸の刺激で自然と喉を使ってしまい、喉が腫れる原因に。そもそも炭酸を飲むとゲップが出てしまいますよね。
- NG⑤コーヒー
- 実はコーヒー自体は喉に影響は与えません。ただコーヒーが持つ利尿作用で身体が乾燥してしまうため、声帯にもよくないのです。
では、喉にいい飲み物は?

逆に、カラオケ前やカラオケ中に飲んでおきたい、喉にいい飲み物とはどんなものでしょうか?
- OK①温かい飲み物
- 熱すぎる飲み物は火傷など喉に刺激となってしまってNGですが、常温やぬるめのお湯はとてもオススメです。冷たい飲み物は血管を収縮させますが、温かい飲み物は身体の各器官を広げるため血行が良くなります。
- OK②スポーツドリンク
- 水分補給のためには最適なドリンクです。糖分が多すぎると逆に喉が渇いてしまうので、すこし水で薄めて飲む方がいいですね。
- OK③油分
- 意外とプロの歌手で「油を飲む」という人は多いです。オリーブオイルは健康のために飲んでいる人もいるくらいで身体に害はなく、レコーディング前にはオリーブオイルを持参して臨む人も。油分を取る、という意味で、レコーディング前に豚骨ラーメンを食べるアーティストもいるそうですよ。
できるだけ喉に負担のかからない飲み物を選んで、声枯れしないように楽しくうまく歌いたいですね。
それでも声がすぐに枯れてしまう人は…

ドリンクに気を遣ってもカラオケに行くと声が枯れてしまう、という人は、喉で歌っている=喉を使いすぎています。出せない高音を無理に出そうとしたり、腹式呼吸ができていなかったり、喉に頼った歌い方になってしまっているんですね。そんな人は、リップロールで脱力感を身につける、正しい腹式呼吸ができるようになるなど、正しいボイトレを行うことで喉を傷めずに歌えるようになります。ボイトレ方法について詳しくは、『1人でもできる!歌がうまくなる方法・テクニックまとめ』で紹介していますので、ぜひご覧ください!